ふるさと観光ホテル外観
龍神露天風呂
鹿児島市古里町、桜島古里温泉「ふるさと観光ホテル」。温泉の起源は天平宝字時代(758〜764年)頃とされる大変歴史がある温泉。古くから湯治場として遠方からも多くの方に利用されてきました。龍神が宿るアコウの木に泉源を持つ混浴露天風呂には南無観世音大菩薩と書かれた白い湯浴みを着て入ります。テレビや観光ポスターで全国的にも知られていますが間違いなく鹿児島を代表する温泉の1つです。
※2012年9月現在「ふるさと観光ホテル」は営業していません。
| 時間 |
|
|---|
| 泉質 | ナトリウム-塩化物泉 |
|---|---|
| 適応症 | 神経痛,リウマチ,関節痛など |
| 浴場 | うたせ湯,寝湯,溶岩露天風呂など |
| 料金 | (現在営業していません) |
| 備品 | なし |
| 休業日 | 現在営業していません |
|---|---|
| 家族湯 | なし |
| 休憩室 | なし |
| 食事処 | なし |
| 宿泊 | なし |