湯之野温泉噴気
湯之野温泉送湯施設 霧島市霧島田口にある「湯之野温泉」。温泉の発見は弘化3年(1846年)。“明治以前に湯つぼが作られ住民に利用されていた”という口伝と“湯治場があり、相当繁盛していた”との大正15年頃の記録が残る。戦後も暫くその姿は残り、県営のロッジや露天風呂が設けられていた。現在、轟音と共に勢い良く吹き上がる噴気はあるものの浴用での温泉設備は無く、霧島みやま荘をはじめ霧島神宮周辺に温泉を供給する施設があるだけとなっています。
| 時間 |
|
|---|
| 泉質 | 硫黄泉 |
|---|---|
| 適応症 | 慢性皮膚病,慢性婦人病,きり傷など |
| 浴場 | なし |
| 料金 | (なし) |
| 備品 | なし |
| 休業日 | なし |
|---|---|
| 家族湯 | なし |
| 休憩室 | なし |
| 食事処 | なし |
| 宿泊 | なし |